C4.薬学基礎〔生体分子・医薬品の化学による理解〕

GIO: 医薬品の生体内での作用を化学的に理解できるようになるために、医薬品標的および医薬品の構造と性質、生体反応の化学に関する基本的事項を修得する。

(3)医薬品の化学構造と性質、作用

GIO: 医薬品に含まれる代表的な構造およびその性質を医薬品の作用と関連づける基本的事項を修得する。
コード 番号 到達目標 年次:担当科目
C4 (3)医薬品の化学構造と性質、作用
【①医薬品と生体分子の相互作用】
C4(3)①01 294 1. 医薬品と生体分子との相互作用を化学的な観点(結合親和性と自由エネルギー変化、電子効果、立体効果など)から説明できる。

3:医薬品化学Ⅱ

6:創薬化学

【②医薬品の化学構造に基づく性質】
C4(3)②01 295 1. 医薬品の構造からその物理化学的性質(酸性、塩基性、疎水性、親水性など)を説明できる。

6:創薬化学

C4(3)②02 296 2. プロドラッグなどの薬物動態を考慮した医薬品の化学構造について説明できる。

3:医薬品化学Ⅱ

6:創薬化学

【③医薬品のコンポーネント】
C4(3)③01 297 1. 代表的な医薬品のファーマコフォアについて概説できる。

3:医薬品化学Ⅰ

3:医薬品化学Ⅱ

C4(3)③02 298 2. バイオアイソスター(生物学的等価体)について、代表的な例を挙げて概説できる。

3:医薬品化学Ⅱ

6:創薬化学

C4(3)③03 299 3. 医薬品に含まれる代表的な複素環を構造に基づいて分類し、医薬品コンポーネントとしての性質を説明できる。

3:医薬品化学Ⅰ

3:医薬品化学Ⅱ

【④酵素に作用する医薬品の構造と性質】
C4(3)④01 300 1. ヌクレオシドおよび核酸塩基アナログを有する代表的医薬品を列挙し、化学構造に基づく性質について説明できる。

3:医薬品化学Ⅰ

3:医薬品化学Ⅱ

C4(3)④02 301 2. フェニル酢酸、フェニルプロピオン酸構造などをもつ代表的医薬品を列挙し、化学構造に基づく性質について説明できる。

3:医薬品化学Ⅰ

3:医薬品化学Ⅱ

6:創薬化学

C4(3)④03 302 3. スルホンアミド構造をもつ代表的医薬品を列挙し、化学構造に基づく性質について説明できる。

3:医薬品化学Ⅱ

6:創薬化学

C4(3)④04 303 4. キノロン骨格をもつ代表的医薬品を列挙し、化学構造に基づく性質について説明できる。

3:医薬品化学Ⅱ

6:創薬化学

C4(3)④05 304 5. β-ラクタム構造をもつ代表的医薬品を列挙し、化学構造に基づく性質について説明できる。

3:医薬品化学Ⅰ

3:医薬品化学Ⅱ

C4(3)④06 305 6. ペプチドアナログの代表的医薬品を列挙し、化学構造に基づく性質について説明できる。

3:医薬品化学Ⅰ

3:医薬品化学Ⅱ

【⑤受容体に作用する医薬品の構造と性質】
C4(3)⑤01 306 1. カテコールアミン骨格を有する代表的医薬品を列挙し、化学構造に基づく性質について説明できる。

3:医薬品化学Ⅰ

3:医薬品化学Ⅱ

C4(3)⑤02 307 2. アセチルコリンアナログの代表的医薬品を列挙し、化学構造に基づく性質について説明できる。

3:医薬品化学Ⅰ

C4(3)⑤03 308 3. ステロイドアナログの代表的医薬品を列挙し、化学構造に基づく性質について説明できる。

3:医薬品化学Ⅰ

3:医薬品化学Ⅱ

C4(3)⑤04 309 4. ベンゾジアゼピン骨格およびバルビタール骨格を有する代表的医薬品を列挙し、化学構造に基づく性質について説明できる。

3:医薬品化学Ⅱ

6:創薬化学

C4(3)⑤05 310 5. オピオイドアナログの代表的医薬品を列挙し、化学構造に基づく性質について説明できる。

3:医薬品化学Ⅱ

6:創薬化学

【⑥DNA に作用する医薬品の構造と性質】
C4(3)⑥01 311 1. DNA と結合する医薬品(アルキル化剤、シスプラチン類)を列挙し、それらの化学構造と反応機構を説明できる。

3:医薬品化学Ⅰ

3:医薬品化学Ⅱ

C4(3)⑥02 312 2. DNA にインターカレートする医薬品を列挙し、それらの構造上の特徴を説明できる。

3:医薬品化学Ⅰ

3:医薬品化学Ⅱ

C4(3)⑥03 313 3. DNA 鎖を切断する医薬品を列挙し、それらの構造上の特徴を説明できる。

3:医薬品化学Ⅰ

3:医薬品化学Ⅱ

Page 1 of 2, showing 20 record(s) out of 21 total