| コード | 番号 | 到達目標 | 年次:担当科目 |
|---|---|---|---|
| ADV C8.生体防御と微生物 | |||
| 【①免疫応答の制御と破綻】 | |||
| ADVC8①01 | ADV167 | 1. 代表的な免疫賦活療法について分子レベルで説明できる。 |
3:感染防御学 |
| 【②免疫反応の利用】 | |||
| ADVC8②01 | ADV168 | 1. モノクローナル抗体とポリクローナル抗体の作成方法を説明できる。 |
2:免疫学 3:分子生物学 3:感染防御学 |
| 【③ウイルス】 | |||
| ADVC8③01 | ADV169 | 1. 代表的な動物ウイルスの培養法、定量法について説明できる。 |
2:微生物学 |
| 【④消毒と滅菌】 | |||
| ADVC8④01 | ADV170 | 1. 主な滅菌法を実施できる。(技能) |
3:衛生薬学実習 |
| 【⑤検出方法】 | |||
| ADVC8⑤01 | ADV171 | 1. 細菌の同定に用いる代表的な試験法(生化学的性状試験、血清型別試験、分子生物学的試験)について説明できる。 |
2:微生物学 |
| ADVC8⑤02 | ADV172 | 2. 代表的な細菌を同定できる。(技能) | |
| 【⑥代表的な病原体】 | |||
| ADVC8⑥01 | ADV173 | 1. プリオンの構造と感染機構について分子レベルで説明できる。 | |
Page 1 of 1, showing 7 record(s) out of 7 total