アドバンスト教育ガイドライン
コード |
番号 |
到達目標 |
ADV E5.製剤化のサイエンス |
【①製剤化】 |
ADVE5①03 | ADV201 | 3. 製剤に関連する代表的な試験法を実施し、製剤の物性を測定できる。(技能)
|
ADVE5①04 | ADV202 | 4. 製剤の物性値から、製剤の品質を判定できる。(知識・技能)
|
ADVE5①05 | ADV203 | 5. 製剤の物性測定に使用される装置の原理について説明できる。
|
【②生物学的同等性】 |
ADVE5②01 | ADV204 | 1. 生物学的同等性のレギュレーションについて説明できる。
|
ADVE5②02 | ADV205 | 2. 異なる製剤処方間(先発品と後発品、開発途中の製剤処方変更など)の生物学的同等性を評価できる。(知識・技能)
|
ADV F.薬学臨床 |
【①臨床実習の基礎】 |
ADVF①01 | ADV206 | 1. 治験実施計画書の事前審査を体験する。(知識・技能・態度)
|
ADVF①02 | ADV207 | 2. 治験薬の処方監査、調剤、服薬指導を体験する。(知識・態度)
|
ADVF①03 | ADV208 | 3. 適正な治験の実施・管理を体験する。(知識・態度)
|
【②医薬品の供給と管理】 |
ADVF②01 | ADV209 | 1. 院内製剤の調製を体験する。(技能・態度)
|
ADVF②02 | ADV210 | 2. 薬局製剤、漢方製剤の製造・調製を体験する。(技能・態度)
|
ADVF②03 | ADV211 | 3. 調製した製剤の品質試験を体験する。(技能、態度)
|
【③患者情報の把握】 |
ADVF③01 | ADV212 | 1. フィジカルアセスメントを実施し、薬学的判断に活かすことができる。(技能・態度)
|
【④処方設計と薬物療法の実践(処方設計と提案)】 |
ADVF④01 | ADV213 | 1. 患者の栄養状態や体液量、電解質などの評価を基に適切な栄養療法や輸液療法を提案できる。(知識・態度)
|
【⑤処方設計と薬物療法の実践(薬物療法における効果と副作用の評価)】 |
ADVF⑤01 | ADV214 | 1. 薬物血中濃度モニタリングが必要な医薬品が処方されている患者について、血中濃度測定を体験する。(技能)
|
【⑥移植医療における薬物療法】 |
ADVF⑥01 | ADV215 | 1. 移植(心・肝・腎・肺・骨髄・皮膚など)患者への薬物療法の設計を体験する。(技能・態度)
|
【⑦専門領域で活動する薬剤師】 |
ADVF⑦01 | ADV216 | 1. がん化学療法において専門的に対応する薬剤師の薬物療法を体験する。(技能・態度)
|
ADVF⑦02 | ADV217 | 2. 精神科領域において専門的に対応する薬剤師の薬物療法を体験する。(技能・態度)
|
ADVF⑦03 | ADV218 | 3. 感染制御領域(HIVを含む)において専門的に対応する薬剤師の薬物療法を体験する。(技能・態度)
|
ADVF⑦04 | ADV219 | 4. 妊婦・授乳婦に専門的に対応する薬剤師の薬物療法を体験する。(技能・態度)
|
ADVF⑦05 | ADV220 | 5. 緩和ケア、終末期医療において専門的に対応する薬剤師の薬物療法を体験する。(技能・態度)
|
Page 11 of 12, showing 20 record(s) out of 224 total