
A.基本事項 
B.薬学と社会 
C1.薬学基礎〔物質の物理的性質〕 
C2.薬学基礎〔化学物質の分析〕 
C3.薬学基礎〔化学物質の性質と反応〕 
C4.薬学基礎〔生体分子・医薬品の化学による理解〕 
C5.薬学基礎〔自然が生み出す薬物〕 
C6.薬学基礎〔生命現象の基礎〕 
C7.薬学基礎〔人体の成り立ちと生体機能の調節〕 
C8.薬学基礎〔生体防御と微生物〕 
D1.衛生薬学〔健康〕 
D2.衛生薬学〔環境〕 
E1.医療薬学〔薬の作用と体の変化〕 
E2.医療薬学〔薬理・病態・薬物治療〕 
E3.医療薬学〔薬物治療に役立つ情報〕 
E4.医療薬学〔薬の生体内運命〕 
E5.医療薬学〔製剤化のサイエンス〕 
F.薬学臨床 
G.薬学研究 | コード | 番号 | 到達目標 |
|---|---|---|
| ADV D1.健康 | ||
| 【①食品機能と食品衛生】 | ||
| ADVD1①01 | ADV174 | 1. 食品の褐変を引き起こす主な反応とその機構を説明できる。 |
| ADVD1①02 | ADV175 | 2. 主な食品添加物の試験法を実施できる。(技能) |
| ADVD1①03 | ADV176 | 3. 遺伝子組換え食品の現状を説明し、その問題点について討議する。(知識・態度) |
Page 1 of 1, showing 3 record(s) out of 3 total