
A.基本事項 
B.薬学と社会 
C1.薬学基礎〔物質の物理的性質〕 
C2.薬学基礎〔化学物質の分析〕 
C3.薬学基礎〔化学物質の性質と反応〕 
C4.薬学基礎〔生体分子・医薬品の化学による理解〕 
C5.薬学基礎〔自然が生み出す薬物〕 
C6.薬学基礎〔生命現象の基礎〕 
C7.薬学基礎〔人体の成り立ちと生体機能の調節〕 
C8.薬学基礎〔生体防御と微生物〕 
D1.衛生薬学〔健康〕 
D2.衛生薬学〔環境〕 
E1.医療薬学〔薬の作用と体の変化〕 
E2.医療薬学〔薬理・病態・薬物治療〕 
E3.医療薬学〔薬物治療に役立つ情報〕 
E4.医療薬学〔薬の生体内運命〕 
E5.医療薬学〔製剤化のサイエンス〕 
F.薬学臨床 
G.薬学研究 | コード | 番号 | 到達目標 |
|---|---|---|
| PRE (1)人と文化 | ||
| PRE(1)1 | PRE1 | 1. 人の価値観の多様性が、文化・習慣の違いから生まれることを、実例をあげて説明できる。 |
| PRE(1)2 | PRE2 | 2. 言語、歴史、宗教などを学ぶことによって、外国と日本の文化について比較できる。 |
| PRE(1)3 | PRE3 | 3. 文化・芸術に幅広く興味を持ち、その価値について討議する。(態度) |
| PRE(1)4 | PRE4 | 4. 文化活動、芸術活動を通して、自らの社会生活を豊かにする。(態度) |
| PRE(1)5 | PRE5 | 5. 日本社会の成り立ちについて、政治、経済、法律、歴史、社会学などの観点から説明できる。 |
| PRE(1)6 | PRE6 | 6. 日本の国際社会における位置づけを、政治、経済、地理、歴史などの観点から説明できる。 |
| PRE(1)7 | PRE7 | 7. 宇宙・自然現象に幅広く興味を持ち、人との関わりについて説明できる。 |
| PRE(1)8 | PRE8 | 8. 地球環境保護活動を通して、地球環境を守る重要性を自らの言葉で表現する。(態度) |
Page 1 of 1, showing 8 record(s) out of 8 total